ホーム > iPhoneを安く使う > 格安SIMとは
通常、iPhoneを持つと毎月7,000円以上かかります。
iPhoneはほしいけど毎月の支払いが…って方へ、安くiPhoneを使うためのお話です。
格安SIMを使用すると毎月の支払いが1,600~3,000円程度で使用できます。
格安SIMを使って毎月の支払いを安くする方法
①docomo,auまたはSIMフリーのiPhoneを用意する
②格安SIMを購入します。
・アクティベートまたはエントリーコードを購入
※docomo、SIMフリーの場合はOCNモバイルONE、mineoのどちらでも大丈夫ですが
auの場合はmineoのみとなります。
③電話番号を引き継ぎたい場合は携帯電話でMNPの手続きをします。
電話でお手続きができます。
・docomo 151
・au 0077-75470
・SoftBank 0800-100-5533
④格安SIMの契約を下記Webサイトから申し込みます。
②で購入したアクティベートまたはエントリーコードと
③で取得したMNP番号の入力とプランを選択し申し込みます。
パケット使用量など自分にあったプランを選びましょう。
後から変更も可能です。
※SIMサイズを間違いのないようにしましょう。iPhoneはnanoSIMです。
⑤後日SIMが届きます。
⑥届いたSIMをiPhoneに入れて設定します。
これで格安SIMを使って毎月の支払いが安いiPhoneが出来上がりました。
※格安SIMを使用するとdocomo、auが提供するサービスは使用できなくなります。
例えば、xxxx@docomo.ne.jp、xxxx@ezweb.ne.jpのメールアドレス。
iCloudメールやGmailなどを使用しましょう。
通信容量 | 月額基本料 |
1GB/月 | 1,298円 |
3GB/月 | 1,628円 |
6GB/月 | 2,178円 |
10GB/月 | 3,168円 |
20GB/月 | 4,840円 |
30GB/月 | 6,578円 |
※下記を参考にしてください
ヤフオクなどで売られているiPhoneには使用できないものがあります。
下記の2点を確認してから購入してください。
①アクティベーションロックされていないか?
アクティベーションロックとは紛失、盗難対策の為の所有者登録のようなもの。
所有者解除をしない限りそのiPhoneは使用できません。
アクティベーションロックを解除されているか確認してから購入するようにしてください。
②ネットワーク利用制限が○になっているか?
ネットワーク利用制限が△の場合でも使用可能ですが端末代金支払い中を意味しています。
もし、前所有者が支払いをしなかった場合、iPhoneが使用できなくなります。
また、ネットワーク利用制限が×の場合は使用できないので購入は控えましょう。
ネットワーク利用制限は下記URLで確認できます。
docomo http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
au https://au-cs0.kddi.com/FtHome
携帯電話機の製造番号(数字15桁)を確認し、サイトで入力してください。
(iPhoneの裏に表示されているIMEIのあとの数字15桁になります)
③docomo、auまたはSIMフリーのiPhoneなのか確認する
格安SIMが使用できるのはのは、docomo、auになります。
SIMフリーなら当然使用可能ですが、通常は高額なのでdocomo、auのiPhoneを選ぶことになります。
※現在のところSoftBankのiPhoneは、残念ながら格安SIM未対応となります。